非紹介患者初診加算料について
非紹介患者初診加算料について
国が、病院と地域の医療機関との機能分担を図る目的で定めた制度で、200床以上の病院に他の医療機関などからの紹介状を持参せずに初診で受診した場合、初診料等のほかに各病院が定めた金額(非紹介患者初診加算料)をご負担していただくものです。
平成28年度の診療報酬改定で、一般病床500床以上の地域医療支援病院である当院では、紹介状なしで受診される患者さんから、診療費とは別に初診時に5,000円以上(歯科は3,000円以上)、再診時は2,500円以上(歯科は1,500円以上)の徴収が義務付けられました。
紹介状がない初診の場合
医科 | 5,000円(税込) |
---|---|
歯科 | 3,000円(税込) |
診療所等への紹介を申し出したが、患者さんの希望で当院を引き続き受診される場合
医科 | 2,500円(税込) |
---|---|
歯科 | 1,500円(税込) |
徴収対象外となる方
- 緊急の処置が必要な場合、緊急・重篤な疾病で救急搬送された場合、緊急・重篤な疾病で緊急入院された場合
- 公費負担医療の対象患者(ただし、乳幼児医療、子育て支援医療、ひとり親家庭等医療は徴収対象になります)
- HIV感染者
- 当院の他の診療科を受診中の場合
- 医科と歯科の間で院内紹介した場合
- 特定健診、がん検診等の結果により精密検査の指示があった場合
- 治験協力者である患者
- 災害により被害を受けた場合
- 労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の場合
かかりつけ医を持つことのお勧め
病院と地域の医療機関との機能分担とは、日常的な診療は地域の医療機関、すなわち「かかりつけ医」が行い、専門的な検査や入院が必要な治療は病院が行うという病状に応じた役割分担のことです。当院では「かかりつけ医」を推進する立場から、救急医療、入院医療の充実に努めてきました。
今後ともこれまで以上に地域の医療機関と連携し、共同して皆さまの治療にあたらせていただきますので、かかりつけ医をお持ちいただくとともに、当院受診の際は、地域の医療機関からの紹介状を持参していただくようお願いします。