看護師・助産師(正職員)
給与等(令和2年4月現在)
基本給(月額) | 看護師・助産師/大卒 213,200円 看護師/短大・専門学校3年卒 203,600円 ※職歴等により多少異なります。 |
---|---|
その他手当 | 通勤手当、住居手当、扶養手当、夜勤手当、時間外勤務手当など |
賞与 | 基本給の4.35か月分を年2回(6月、12月)に分けて支給 ※ただし、1年目は基本給の約2.823か月分となります。 |
昇給 | 年1回 |
勤務時間
一般(外来など) | 8:30-17:15 | 休日は4週間につき8日あります | |
---|---|---|---|
3交替制(入院棟など) | 日勤 | 8:30-17:15 | |
準夜勤 | 16:00-0:45 | ||
深夜勤 | 0:00-8:45 | ||
変則2交替制(入院棟など) | 日勤 | 8:30-17:30 | |
長日勤 | 8:30-21:00 | ||
夜勤 | 20:00-9:15 |
休暇等
有給休暇 | 年次休暇 | 初年度4月採用の場合:15日 2年目以降:20日 ※残日数は、最高20日まで翌年に繰り越すことができます。 |
---|---|---|
その他の休暇 | 産前・産後休暇(それぞれ8週間)、結婚休暇(7日)、夏季休暇(6日)、病気休暇、忌引休暇、子の看護休暇(5日、2人以上10日)など | |
育児支援制度 |
子が3歳に達するまで、育児休業を取得することができます。なお、その期間中、給与は支給されませんが、子が1歳に達する日までは給料日額の約半額が共済組合から支給されます。 |
その他
被服 | ユニフォーム・シューズ等を貸与します。ユニフォームの洗濯は病院が行います。 |
---|---|
保育所 | 院外に病院職員のための保育所施設があります。 |
福利厚生 | 結婚祝金、出産費、育児休業給付等があります。 各種貸付金制度があります。 共済組合等が運営する全国の保養所などが利用できます。 共済組合に加入し、共済保健、共済年金に加入します。 退職手当組合に加入し、退職時に退職金が支給されます。 |
採用情報
詳しくは、6月頃の広報「つるおか」に掲載予定です。
また、「鶴岡市職員採用試験案内」は、鶴岡市のホームページからもご覧いただけます。
受験資格 | 看護師免許を取得している方および取得する見込みの方 |
---|---|
試験 | 第1次試験:パーソナリティ検査(多肢選択方式)7月実施(予定) 第2次試験:面接試験、9月実施(予定) |
※内容は、今後変更となる場合もありますので、鶴岡市または荘内病院のホームページ等でご確認ください。
病院見学随時受付中
病院見学を希望される方は、総務課庶務係(内線6341)へご連絡ください。